夏の腸は「内臓冷え」対策でスッキリを維持しよう

腸内環境|詰まり

気温がグングン上昇し、熱中症や紫外線などの対策に注目しがちな夏。
一方で、夏には「冷え」のリスクもあることを意識したことはありますか?
冬の冷えのように、温まる対策をしても手足が冷えているというタイプだけでなく、
気付かないうちに冷えているいわば「隠れ冷え」のリスクが潜んでいるのです。
そしてそれが、腸のスッキリを邪魔してしまう原因となっている場合があります。

夏に気を付けたい「内臓冷え」とは?

暑さのあまり、そして熱中症予防のためにと、ついつい冷たい飲み物を飲み続けてしまったり、温かい料理よりも冷たい料理やアイスなど「ひんやり」を求めた食事に偏りがちな夏。
一時的に体の火照りが冷まされたように感じるかもしれませんが、
体の中、胃腸などの内臓を冷やしてしまうリスクがある食べ物があります。
内側から冷えてしまうと、「内臓冷え」の状態になりやすく、自覚のない「隠れ冷え」という状態になってしまうこともあるので要注意です。
「内臓冷え」とは、文字通り胃や腸などの内臓の体温が低下している状態が慢性化している体内環境のことです。
深部体温と近いもので、体表面温度に対して内臓を含む深部体温はおよそ1℃高いとされています。
通常の体温測定に比べて深部体温を測る機会がないため、冷えた状態になっても気づきにくいという弱点があるのです。

腸が冷えるとスッキリしにくくなる!?

腸が正常に機能するために維持したい体内温度はおよそ37℃とされています。
これが、継続的に冷たい食材などばかりが摂取されたり、体温を高める力が低下したりすることで、深部体温が下がり気味になると、
*腸の動きが鈍くなる
*消化活動に必要なエネルギーが不足する
*腸回りの筋肉活動が鈍くなり老廃物を押し出す力が弱くなる
*腸内の免疫細胞が活性化するのに必要な体温維持が難しくなる
などの不調が起こりやすくなります。
腸の働きがうまくいかなくなることで、詰まりやポッコリの原因にもなりやすく、
代謝の低下によって不要なものが腸内やお腹周りに滞留してしまいます。

腸からポカポカな環境づくりを目指そう

腸の動きを活性化してスッキリを目指すためには、腸からポカポカになって「内臓冷え」を回避することが大切です。
熱中症予防の対策ともうまく両立できるような習慣を取り入れてみましょう。
夏場の元気食材と言われる、ニンニク、スパイスなどを料理に上手に加えてみたり
そうめんなどの冷たい食材を摂る時には、ポカポカにつながり殺菌効果も期待できるショウガなどの薬味をプラスしたりするのもおススメです。


他にも、キンキンに冷やした飲み物でなく常温程度の飲み物にしたり
一日に一回は温かい汁ものを食べることを意識したり、「冷やし過ぎない」ことを工夫してみましょう。
他にも、入浴をシャワーだけですまさず5分程度は湯船につかったり、涼しい部屋でいいのでストレッチをしたり、睡眠時間を確保するなど、
疲れから冷えやすくなっている体を温めるための習慣を見つけてみてください。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
当社では、「腸」から健康維持を目指すために、腸に嬉しい自然素材をブレンドした
『ぱくぱくリセット』を販売しています。
体に優しく、ずっとご愛用いただくために、厳選素材・ブレンド力・続けやすさにこだわって商品開発をいたしました。
こだわりの素材や成分についてもご紹介していきますのでどうぞご期待ください。

⇒【公式サイト】おトクにスタートできるお試しキャンペーン